トレーニングは答えではなくヒント


トレーニングを担当していると

バレエダンサーからは技術的な質問やお悩みをよく聞かれます。

「ルルベで安定して立てない」

「プリエで膝が前に出る」

 

バレエの先生に指摘された基本動作の修正の仕方が分からないということで

トレーニング中に質問されたりします。

 

まずは、指摘された先生に直接聞いてみましょう。

どんな意図を持って発言しているのかは、他の人には分かりません。

ましてや、レッスン中の様子を見ていない第三者に聞いて返ってきた言葉が

本当に正しいかも分かりません。

 

特に体の使い方は人それぞれ感覚も違えば表現方法も異なります。

理論的にお話をして通じる年齢ではないとなると、より一層とらえ方は十人十色になります。

大人からバレエを始めた大人ダンサーさんですと、感覚的表現が分からないという方もいますね。

 

 

私が担当させてもらっているトレーニングの中でも

ルルベやプリエに似たような動作を行うこともあります。

しかし、私はバレエ講師ではありませんので、ルルベもプリエも教えていません。

カーフレイズやワイドスクワットを利用しています。

お尻の筋肉や内ももの筋肉へ刺激が入るようにするためのものです。

 

先日、ワイドスクワットを行った大人ダンサーさんから

「内ももを使ってプリエする感覚がやっと分かった!」と嬉しい報告を頂きました。

以前からレッスンの中で「内ももを使って!」と先生から指摘されていた彼女ですが

トレーニングしばらくは筋肉痛が続き、改めて使っていなかったことを実感したそうです。

自宅でもトレーニングを続けてもらうことで

「もっと楽に体を動かすことが出来る感覚がした!」

と、とても嬉しそうにお話してくださいました。

 

他の方でも、

体の動く感じや股関節の詰まり感が以前と比べて変わった!

まだ周りが見てわかるレベルじゃないとは思うけど…

このように自分の体の変化を感じ取ってくださる方が増えています。

 

トレーニングは答えを教えてもらう場所ではなく

たどり着くためにヒントをもらう場所です。

ちなみに・・・

このヒントを活かすも無駄にするのもトレーニング時間ではない

普段の生活になります。

トレーニングを受けておしまい。に、ならないようにしましょう。

 

 

体の使い方でお困りの方はパーソナルトレーニングで自分の癖を知りましょう。