今日の話は完全に受け売りです。(笑)
とあるイベントで漢方アドバイザーの薬剤師さんに聞いたお話です。
これかの季節、風邪薬のCMがどんどん増えてくると思いますが、
風邪薬と聞いて思い当たる銘柄はいろいろあるものの
その中に【葛根湯】が入っている方も多いのではないでしょうか?
葛根湯は体温を上げる漢方の一種。
普通は熱を下げる解熱剤を病院では処方されますよね?
この時点でもう違いがありますが、
さらに葛根湯は、お湯にとかして飲むのが効き目を出すコツなのだとか。
そして飲んだあとさらに白湯をもういっぱい飲んで、
汗がでたら風邪が治っていく機転に入ったということだそうです。
汗が出ないときは葛根湯の量が正しくないとかで、汗が一つの目安になるので、
風邪のひきはじめでもすでに汗が出ている人は飲んでも効果は現れないそうです。
葛根湯は風邪薬として知られていますが、
実は肩凝りにも乳腺のつまりにも、首から上の熱、たとえば歯の痛み、目の充血にも効くとのこと。
実は一つの薬でいろいろなものに効くのが取り柄。
日頃から、市販の痛みどめを服用される方は、鎮痛効果とともに解熱作用が働いてしまい、
体温が下がり、冷えの体質を作ってしまうことが多い。
漢方は漢方薬だけでなく、漢方的に人を診ることができ、舌をみる舌診や、
生まれた年でも5臓と病気のつながりを診るということもできるし、いわゆる虚実で診ることも可能。
いろんなものから考えられることができるそうです。
例えば臓器の一つ【腎】
冬の時期は、腎の機能が落ちるそうです。
腎は塩辛いものと相性がよいのですが、天然のものでしっかりミネラルの入っているお塩がいいということ。
あれ?そんな商品うちにあったなぁ。。。。
スポーツミネラル!!
細胞がひきしまって、実は体が温まるとか。
あったかい甘い飲み物はこれからの季節はうれしくても、甘いものは身体を緩ませる傾向が強い。
たしかに、甘いもの好きの患者さんは痛みのぬけが非常に悪いです。
なんだか、漢方って奥が深いけど、でも身近だなぁと感じたセミナーでした。
ちなみに、これから流行りだすインフルエンザにも近年では、
【麻黄湯】というのが治療にもちいられています。
葛根湯同様に薬局で市販されていますので、備えておくといいと思いますよ。
さて、年内の診療は30日の午後2時までとなっています。
年明けは4日(月)午後3:30~となります。
30日のラボは、ご予約多数で受付を終了させてもらいました。
年明けのラボは6日(水)からとなります。
あおいラボの詳細は